毎週火曜日の早朝に滋賀県草津市倫理法人会のモーニングセミナーに参加しています。
毎回、多くの気付きがあり、一週間の【心】と【精神】の洗濯をさせて頂いております。そこで、私のブログでも毎回の気付きを皆さんに公開させて頂きます。
こうすることで、自分の振り返りと復習になり、かつ皆さんへのご紹介にもなると考えています。
今回は47回目です。
本日、講話頂いた方は
栗東市準倫理法人会 会長
滋賀ダイハツ販売株式会社 代表取締役会長 後藤 敬一 様でした。
小さく生んで、大きく育てる
~一人では何も出来ないが、一人が始めなければ何も出来ない。~
と題して講話を頂きました。
後藤様とは最近よくお会いする機会が増え、会話するうちに、高校の大先輩だということが判り、一方的な親近感を持っております。笑
コロナ騒動後、初めてリアル会場のお席が満席になる盛会となり、後藤様のファンの多さに驚いた次第です。
・学ことをやめたら、教えることもやめなければならない!
・3つの仕事
吉田松陰の教えをご披露頂きました。
志を持て
知識を磨け
気力を養え
そして、真のリーダーは徹底的に行動せよ!
どの語句も重要な意味が込められていますが、最後の、徹底的に行動せよ!が私の中にガツンと来ました。
徹底的に
ここに拘りたいと思います。ありがとうございました。
経営者やリーダーに共通して言えることだと思います。
人の上に立つもの、私のように人に何かを教える人にとっては、必要不可欠な考え方です。
継続して「学び続ける」こと。
私は生涯コンサルタントとして生活しようと決めていますので、生涯学び続ける覚悟を持っていますが、それらの思いを強く意識することができました。
こういった気付きを頂ける、倫理法人会のモーニングセミナーも学び続けることを継続する「場」なのだと再認識しました。
1. 自分の仕事
2. あなたの仕事
3. 誰の仕事でもない仕事
1と2の仕事のレベルのものが多いと思います。
3の仕事は一見ムダに見えるかもしれませんが、実はこれが大事であって、「誰の仕事でもない仕事」を「どれだけ進んで実践できるか」が自分の人生を大きく豊かにすることだと感じました。
まだまだ、足りずが多い自分自身ですが、それも認識することが出来た貴重な朝のお話でした。
後藤大先輩!これからも、よろしくお願い申し上げます。
ありがとうございました
出会いに感謝です。
一期一会