滋賀県草津市倫理法人会 第803回経営者モーニングセミナーに参加しました。
講話の内容を私の記憶に留める意味を込めてブログ形式でアップさせて頂いております。
本日講話頂いた方は
草津市倫理法人会 事務長
生涯教育株式会社 取締役
久保 勝 様
でした。
テーマは
『苦難は幸福の門!』
~大変な時こそ、大きく変わるチャンスにする!!~
久保様とは草津市倫理法人会の運営で大変お世話になっています。
私が入会した頃、気軽にお声かけを頂いたことを覚えています。
気さくで、いつも笑顔で話しかけて頂ける久保様には本当に感謝しています。今後もよろしくお願い申し上げます。
『今日の気付き』
〇自分の存在は貴重な存在
〇ルーチンが重要!
〇『志』(こころざし)の再定義がチャンスへ変革させる
波乱万丈の久保様の今までの人生をご披露頂きつつ、その時々での気付きや考え方をお話頂きました。
私の受けた印象は「すごく勉強されておられる」が率直な感想です。
毎日欠かさずのfacebook投稿やYoutube配信など、最新のツールを利用されて実践されている姿勢に脱帽です。
さて、今日の気付きです。
〇自分の存在は貴重な存在
久保家のルーツについてお話を頂きました。久保様で16代目ということ。
20代続くとなると、家系図に関わる方が 百万人を超えるそうです。
ということは、本当に偶然に自分という存在が誕生しているんだと。
だから、誕生したことに感謝して、日々を生きていくことが何よりもの先祖代々の皆様への恩返しになると考えました。
自分の命も大切にしなければなりません。
〇ルーチンが重要!
久保様の日々のルーチンの一部をご披露頂きました。
朝5時に起床され、散歩やFacebookの投稿、ご夫婦の挨拶、予祝、神仏への敬拝を【毎日】実践されておられる。
私はまだまだですが、見習って行きたいと思います。
まずは、今最大の課題である減量にむけた運動を朝晩に実践してまいります。
〇『志』(こころざし)の再定義がチャンスに変革させる!
久保様の今年最初に立てられた目標が「変革」だったそうです。
その後、コロナ禍の影響で「大進化!」に変更された。
さらに、自分自身の【志】として、自分を含め最後は地球規模で『幸せにする』ことを掲げられ活動されておられるお話をお聞きしました。
自分の目標や志を再定義すること。これが何をやるうえでも重要だと再確認させて頂きました。
実はこの辺のお話は私もセミナーで訴えている内容だったので、今後もブレずに
訴えていこうと強く心に誓うことができました。
久保様、本日はありがとうございました。
来週もオンラインで参加させて頂きます。
一期一会